会員一覧
ピアノ桐生 奈々
3歳よりピアノを始め、桐朋学園子どものための音楽教室に入室。 洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。 PTNAピアノコンペティション、ソレイユ音楽コンクール、ちば音楽コンクールなどで入賞、入選。 ライオンズクラブ記念式典コンサートの出演を始め、ピアノ以外にパイプオルガン演奏や、ホテル、ラウンジの専属ピアニストとして活動。自身でイベントも主催、ソロやアンサンブルで活動の傍ら作曲や編曲も手掛ける。 また、ほめ育認定ピアニストとして第一線で後進の指導にもあたっている。 山内和子、窪田恭子、上原興隆、上原麗子、松崎伶子各氏に師事。
ハープ山浦 文友香
ハープ奏者/音楽療法カウンセラー/西洋音楽史講師 東京音楽大学卒業及び、東京音楽大学大学院修士課程修了。 在学中、大学オーケストラのヨーロッパ公演、ハープ新人演奏会、京都フランスアカデミー優秀者コンサート 等に出演。 【賞歴】 第8回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門エスポアール賞 第11回大阪国際音楽コンクールハープ部門第2位(1位なし) 2011年東京都板橋区民文化優秀賞 【出演・活動】 ・2015年小澤征爾音楽塾オーディション合格 及びセイジ・オザワ松本音楽フェスティバル ・サラ・ブライトマン、IL DIVO日本ツアー ・キエフ国立管弦楽団 来日コンサートにおいてオーケストラメンバーとして出演。上皇后陛下の御前にて演奏。 ・X-JAPAN YOSHIKI CLASSICAL2018 ・スイス・ジュネーブ日瑞交流コンサート ・テレビ朝日Music Station~ウルトラFES ・2018年T-tocRecordsよりメジャーデビュー。1stアルバム「Amour」はタワーレコードのクラシック部門トップ10入り。 ・すぎやまこういちベストアルバムのレコーディング参加 ・2019年板橋区主催ソロリサイタルを開催し好評を博す ・アメリカ大使館、エジプト大使館でのコンサート ・JR東日本、読売新聞社の教養教室にて西洋音楽史、音楽療法の講義を務める ・2021年西洋音楽史の書籍監修及び執筆を務める 他
打楽器(マリンバ)・カーヌーン(中東の琴)鈴木 未知子
洗足学園音楽大学付属高校及び、同大学打楽器専攻卒業。 国立音楽大学大学院器楽専攻打楽器修了。 コンクール等入賞多数。マリンバ奏者として、月1回のソロライブや船橋市主催公演でリサイタルを開催するなど様々なステージで積極的に活動する。 アンサンブル「NANOHANA」を主宰。子供向けの楽器作りワークショップなど体験型コンサート、シニア向けの「マリンバで奏でる昭和のうた」など、様々なお客様に向けて、マリンバや打楽器を通して音楽の楽しさを届けている。 また近年では中東の琴カーヌーン奏者活動し、大使館の公式イベントからベリーダンスショーまで、国内外で活躍。 ユヌスエムレ研究生としてトルコにて短期留学。上智大学大学院研究生として中東文化を学ぶ。 未知子音楽教室を船橋・目黒と開講。中東音楽オンラインサロンを主宰するなど、指導者、伝道者としても活動している。
指揮、リトミック津久井 豊
栃木県立宇都宮高等学校卒業。立教大学物理学科ならびに同大学院理学研究科物理学専攻博士前期課程修了。高校・大学と合唱団に所属し、大学院時代より東京交響楽団専属合唱団東響コーラスの団員として活躍。ジョナサン・ノット指揮ベートーヴェン「第九」やA.シェーンベルク「グレの歌」などの公演に参加、録音を行っている。大学院修了後、桐朋学園大学音楽学部オープン・カレッジ指揮コースにて研鑽を積む。現在、合唱や器楽のアンサンブル指導に加えて様々な音楽教室の講師として指揮法の指導や幼児のリトミック・ピアノ指導に携わる他、2020年には公益財団法人 北海道文化財団 文化情報発信事業「北のアーティスト」スペシャルプログラムにソプラノ:中江早希との演奏が採用されるなど活動の幅を広げている。MESPO認定リトミック講師。JCDA日本合唱指揮者協会会員。指揮を黒岩英臣、村上寿昭、声楽を小貫岩夫の各氏に師事。
ピアノりい
洗足学園大学音楽学部 器楽専攻 ピアノ科 幼少よりオーディション入賞 ロワール国際音楽アカデミーへ渡仏経験有 学生時より音楽療法、発達障害教育、幼児音楽教育、リトミックを学び、ベビーシッター兼ピアノ講師、0歳からのリトミック、ピアノプレイヤー、伴奏家として活動。MESPO認定リトミック講師 シンギングボウルセラピスト RYT500 ヨガ講師 他多種資格所持 これまでに元桐朋学園付属子供の為の音楽教室講師 松岡英子女史、「音の絵本」主催 福田敦子女史、桐朋学園短期大学講師 秋葉津代子女史、浅賀千江子女史、藤井ゆり女史、Maurice Ravelの最後の弟子 Desire N'Kaoua教授に師事。 横浜市青葉区で子供から大人まで音楽療法(リトミック)、ヨガ、シンギングボウルを組み合わせてレッスンできる唯一のお教室です!
ホルン岩男 慎子
オーケストラや室内楽を中心に演奏活動中。各学校の吹奏楽、ホルンパート、金管アンサンブル等の指導も積極的に行っています! 基礎練習、音楽史、アナリーゼから表現力まで幅広い知識と経験から楽しいレッスンをしています。
声楽吉野 邦子
「愛のミュージカル作り」児童室の子供たちの為に、オリジナルの台本や曲を作ってきました。心に残る音楽劇を、これからも作っていきたいので、新しいお仕事のご依頼があれば、是非チャレンジさせて下さい。宜しくお願いいたします。
ピアノ杉沼 美幸
ヒーリングジャズピアニスト ピアノクルーとして演奏した配信アルバム 「Disney Dream」は、アメリカのビルボード、 ニューエイジチャート最高4位。 「最高の睡眠のためのピアノBGM」 はApple Music ジャズチャートで最高2位。 他、 iTunes等で配信されているBGM ピアノの担当作品は300 アルバム以上にのぼる。 自主開催LIVE 「Sound Cooking」 では音を料理する感覚で、音楽の楽しさを伝える活動をしている。 2012年より「わらかどプロデュース」で演劇の為の音楽制作、演奏を担当。 日大芸術学部音楽学科入学後、クラシックピアノ、ジャズピアノを本格的に学ぶ。 卒業後、ヤマハ音楽振興会システム講師として2年間勤務。 心地よい音楽をピアノで表現することをさまざまな角度から追求している。
ボイストレーナー・ヴォーカル・ピアノ・シンガーソングライターゑつみ
発声医学療法士1級。シンガーソングライターとして全国でのライブツアーやCD制作などを経て、現在ボイストレーナーとして活動中。主に中高年に対する、発声機能・呼吸機能を高めることでの心身の健康促進のためのレッスンをしている。YouTubeチャンネルでも「中高年・高齢者のボイトレ体操!」を毎週配信中♪
ピアノ笠井 千夏子
ピアノは4歳から始め、松土淳子、滝澤三枝子などに師事。ローランド音楽教室の講師資格を取得し、主に幼児、小学生にリトミックやピアノを教えています。現在はピアノが中心です。また、「全日本らくらくピアノ??協会」の認定講師として、地域のシニアの方に「中高年から始めるらくらくピアノ」という特殊なテキストを最初は使って、グループレッスン及び個別レッスンをしております。 ピアノは初心者でもすぐに簡単に楽しんで弾ける!ということを念頭に、生徒様がどのようなレッスンを望んでいるかをよく聴いて、それに沿ってレッスン計画を立てるようにしています。毎回生徒様が笑顔になるようなレッスンを心がけています。